【返品にて終了】MOZA Mini-MXの不具合
ジンバルというものをご存知でしょうか?
カメラやスマートフォンに付けることで、手ブレや傾きを抑えてくれるツールです。
vlogをする人にとっては必須アイテムですね。
スタビライザーとも言います。
この度、いろいろなレビューを参考にしてMOZA Mini-MXというスマートフォン用ジンバルを購入したのですが、ジンバルとして致命的な不具合に悩まされており、輸入代理店やメーカーサポートを巻き込んで解決方法を模索しています。
もし解決方法を知っている方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。
Contents
1.MOZA Mini-MXは総合バランスが良い

今回悩まされている不具合を除けば、このジンバルはとても良い製品だと思います。
初めてのジンバル購入だったので、かなり入念に他社製品と比較しながら決めました。
スマートフォン用ジンバルに求めらるのは、安定性、携帯性、持続性の3点です。

安定性は、文字通りバランスをしっかりとってくれるかです。
ジンバルには2軸と3軸の二種類があり、2軸は水平のひねりが無いのが特徴です。
手元でバランスを取るタイプが3軸、セルフィー棒のように伸縮機能がついてるタイプは2軸であるのがほとんです。

携帯性は、持ち運びの際にどこまでコンパクトに折りたためるかと、重さです。
電動式ジンバルはモーター駆動で動きを制御するので小型化と軽量化がとても難しく、一方で軽すぎると安定性が損なわれてしまうので、重すぎず軽すぎずというサジ加減が難しいのです。

持続性は、バッテリーの持ち時間です。
特にスマートフォン用ジンバルの場合、そのほとんどの用途が旅行やレジャーなので、1回の充電でどれだけ駆動できるかは大事なポイントです。
これも電池容量によって重さが変わってくるので、バッテリーの持ち時間が長いから良いとは言い切れない部分があります。
以上の3点はメーカーによって特徴が変わりますが、そのどれをとっても総合的にバランスが良く、且つ価格も手頃であることがMOZA Mini-MXの良い点だなと感じました。
2.傾きがデフォルトで「-10」という不具合

無事購入することができ、いざ箱から開けて早速いろいろと試し撮りをしてみました。
評判通り、狙いたい箇所をヌルヌルした動きでしっかり捕捉できる確かな安定性、専用カメラアプリを使えばターゲット追従機能などもできて楽しいです。
そうやって試し遊びをしていたところ、ふとあることに気がつきました。

画面が傾いてる気がする。
iPhoneのデフォルトカメラ然り、専用カメラアプリ「MOZA genie」を使ってもなんだか傾いているような気がしました。
MOZA genieのジンバルパラメーターを確認すると、水平方向の微調整という項目が-10という値になっていました。
いろいろ触っているうちに誤って値を変えちゃったかな?と思いました。
まぁ普通そう思いますよね。
この水平方向の微調整を0にすると、問題なくピッタリ水平になりました。
でもなんだか嫌な予感がしたの、ジンバルの電源を一度OFFにして再起動してみたところ、、、

値が-10に戻ってる!
全然自分のせいじゃありませんでした。
なんとこのジンバル、デフォルト設定値で傾きが-10に設定されており、修正しても起動する度に元に戻ってしまうのです。
以下の画像は、三脚で固定した状態で壁の柄が境目になっているわかりやすい場所で撮ったスクリーンショットです。


尚、スクリーンショットを撮る際にカメラがブレないようSiriによる声操作で撮影しているため、物理ボタン押し込みによるズレは発生していません。
-10という値が、如何に傾いているかということがおわかりいただけるかと思います。
3.プログラムミスという仮説

この不具合で考えられることとして、真っ先に疑うのはジンバルそのものの初期不良です。
ジンバルパラメーターが正常値でありながら傾いているなら購入したもの単体の初期不良だと思えますが、パラメーターを修正すると水平になるので、ジンバル内部のバランスを保つ機能は正常に動いているものと考えられます。
しかし、この不具合のポイントはジンバルを起動するたびにパラメータが-10になるということです。
念のため、ジンバルのファームウェアを最新版にアップデートしてみたり、姿勢制御を計測しなおすキャリブレーションも試してみましたが、結果は変わりません。
となると、このジンバルは内部プログラム的に水平方向初期値が-10に設定されているという可能性が有力になってきます。
ただ、他の同型機ユーザーさんも同じ状況かは知る手段がないため、あくまでも仮説に留まります。
4.国内総代理店とMOZA公式アカウントに相談中

2021/4/29現在の状況は、国内総代理店「ケンコー・トキナー」へのメール問い合わせと、MOZA日本公式Twitterアカウントへの相談というステータスです。
進展があり次第、記事内容をアップデートする予定です。
5.不具合が判明した(2021/5/3追記)

国内総代理店「ケンコー・トキナー 」さんに上記の現象を電話で報告しました。
早速、先方さんが保有している在庫をいくつか検証してもらったところ、なんと全ての同型機個体において水平方向の微調整が「-10」になっているとのことでした。
詳しい原因は不明でしたが、MOZA genieアプリで水平方向の微調整機能が付いたのは最近のことで、元々MOZA Mini-MXは「+10」傾いていたのをMOZA genieで「-10」することによって水平になるよう調整しているのかもしれない、とのこと。
あくまでもカスタマーサポートの推測による回答でしたが、そもそもMOZA Mini-MXが「+10」傾いてるっておかしな話ですし、それを調整した結果アプリで「-10」と表示されているとしても、何が本当の情報なのかユーザーには判断がつかないです。
調整した結果、水平値「0」になってるならまだしも、「-10」と表示されていて「これで水平です!」と言われても信じがたいというか。。。
ということで、僕の手元に届いた個体のみの現象ではないことと、カスタマーサポートが認識できる明確な不具合ということで、購入店確認の上で返品・返金対応をしてもらいました。
その他の点に関しては本当に良い商品だったのでとても残念ですが、このフィードバックを元に改善して次の商品開発に活かしてもらえることを期待しています。