"DOVA-SYNDROME"が最高のフリーBGMサイトである5の理由
YouTubeや同人ゲーム制作等に関わりのある人には有名な、フリーBGM配信サイト"DOVA-SYNDROME"。
僕もこのサイトを主な拠点として、フリーBGMを配信させてもらっています。
今更かもしれませんが、いつもお世話になっている"DOVA-SYNDROME"(以下:DOVA)を「最高のフリーBGMサイトである5の理由」と共に、BGM配信者の目線で紹介したいと思います。
Contents
1.音楽素材ライセンスが整っている
フリーBGMを利用したい人が一番気にしているのは、素材のライセンスですよね。
利用する側にしてみれば、楽曲のクオリティよりも重視しなくてはならない部分です。
DOVAには非常にわかりやすく、そして明確なライセンスが示されています。
詳しくは、DOVAの『音楽素材ライセンス』を熟読していただきたいのですが、ザックリと簡潔にまとめると
- 商用利用OK
- YouTube利用OK(ただし利用方法に制限有り)
- R指定コンテンツは要作者確認
- 二次配布NG
- 作者指定のライセンスがある場合はそちらが優先
という、極めて当たり前、且つ良心的なライセンスとなっています。
特に今のご時世、YouTubeで使えるというのはかなり大きなポイントですね。
2.コンポーザー(作曲者)は審査を受けている
DOVAは他のフリーBGMサイトと違い、楽曲を配信するコンポーザーは最初に運営の審査を受けており、それを通過した人のみ楽曲を配信しています。
僕は運営の中の人ではないので審査基準は不明ですが、おそらく審査されているのは
- 最低限の楽曲クオリティチェック
- コンポーザーの指向チェック
この2点ではないかと推測しています。
ブログやSNSで「DOVAの審査に落ちた」と書いてる人を時々見かけることがありますが、その人の楽曲をSoundCloudなどで聴いてみると、たぶん後者の「コンポーザーの指向チェック」で引っかかってるんじゃないかと感じることが多いです。
というのも、これらの人達には共通して「単一ジャンルに偏っている」という印象がありました。
DOVAはフリーBGMサイトなのでユーザー層はかなり幅が広く、単一ジャンルに特化したコンポーザーよりも、複数ジャンルに対応できるマルチタイプのコンポーザーを抱えたほうが、幅広い需要に長期的に対応できると判断してるのではないかと思います。
なので、審査に通らなかった人のほとんどはクオリティが低いとかではなく、タイミング的にサイト全体の需要と供給のバランスにマッチングしなかっただけかもしれません。
あくまでも僕個人の推測ですが。。。
3.新着のプライオリティ(優先度)が高い
DOVAは複数コンポーザーを抱えているため、ほぼ毎日何かしらの楽曲、または効果音が追加されています。
それだけなら他にも類似サイトは多数存在しますが、DOVAは新着の数に上限を設けており、さらにコンポーザーは1日に1つの作品しか公開できません。
この仕組みがとても素晴らしく、新着の露出がしっかりとコンロトールされることで新着が埋もれることがなく、また特定コンポーザーが新着を埋め尽くすような独占行為も防いでくれているのです。
楽曲を配信する側からすると、これはかなり秀逸な仕組みだなと思います。
もちろん、ダウンロードランキングやタグ検索機能などもあるので、新着ではなくても楽曲を探してもらえる仕組みは準備されています。
4.運営がコンポーザーの利益を日々考えている
例えば、通常のフリー素材サイトだと、そのサイト内に貼ってある広告は全て運営が設置しているため、広告収入は運営の総取りとなっています。
しかし、DOVAの各楽曲ページに貼ってある広告は、その楽曲のコンポーザーが広告設置の手続きをしていれば、広告収入がコンポーザーに入る仕組みになっています。
運営の中抜きなどの手数料は発生しません。
また、コンポーザーによっては運営を通してアウトソーシング依頼がくることもあります。
最近では、YouTubeで不正に(二次配布的な)楽曲利用されている動画の広告収入も、コンポーザーに還元される仕組みが導入されています。
今まで幾つかの楽曲配信サイトを使ってきましたが、これほどまでコンポーザーの利益を優先しているフリーBGMサイトは他に見たことがありません。
5.楽曲の信頼度が高い
クオリティという意味ではなく、ブランディングという意味で楽曲の信頼度が高いのも特徴です。
TV、ラジオ、企業PV、ゲームアプリ、有名YouTuberさんなど、DOVAで配信されている楽曲は多くの信頼あるメディアやコンテンツで利用されています。
僕がブレイクするキッカケになった"Cat life"もDOVA発の楽曲で、"水溜りボンド"さんが自身のテーマ曲に使ってくださっているのはかなり定着してきましたし、その他にも、はじめしゃちょーさん、SEIKINさん、おるたなChannelさんなど、数多くの有名YouTuberさんが僕の楽曲を使ってくれており、つまりはDOVAが信頼できるフリーBGMサイトであるという証でもあると思っています。
DOVA-SYNDROMEの楽曲を使おう!
DOVAで配信をさせてもらっている立場なので良いことをたくさん書きましたが、特に誇張をしたつもりもありません。
"DOVA-SYNDROME"で配信されている楽曲がもっと多くのコンテンツで使われることは、楽曲利用者だけでなくコンポーザーにとっても良いことづくめです。
是非、僕の楽曲もよろしくお願いします!